石拾いの価値は |石世界001|

2019年11月25日の日記。
石拾いってなんだ。人はなぜ石を拾う。人はなぜ石を拾わない。
こんなにも魅力的な石たちが、無価値。少し寂しい気持ちもあるが、価値が上がれば石がなくなるから無価値のままでいてくれ。
何に価値が見出されるか予測のつかない時代、少し危機感を感じている石の人。しかし石に価値はないままだろう。なぜなら石は地球に、宇宙に、無限にある。石とは物質そのものであり、混沌としたものの奇跡の堆積である。一つ一つが唯一無二で美しい。にも関わらず無価値とは素晴らしい。素晴らしすぎる。ああ、石拾いはリアルなユートピアなのかもしれない。
私が石拾いを始めた頃は、いい歳して石拾いなんて、と後ろめたさを感じながら拾っていた。今となっては人の目なんて気にしていない。心の石耐性ができつつある。みなさんも、石好きの心をごまかさずに石拾いをしていただきたい。
いや、石拾いは少し忍んで拾うくらいが丁度いいという噂もある。(と思い込んでいる)なんだかもやもやと拾いたい。そういった願望。
うるさいやつや。ただの石拾いや。
石が好きなら、好きなように拾えと言われるかもしれない。しかし石に対して、ここまで思いを巡らすことができるのが、また面白い。それこそが私の考える石拾いの醍醐味。
石を拾いたいという衝動は、紛れもなく人間であることの証なのだ。
石の人
https://ishinohito.com/
→石の人による、写真作品。
→石の集
→いままでに拾ったいろいろな石
石の人の石の本。「海辺の石」。
石と石拾いへの思いが詰まった一冊です。
→「海辺の石」
一般公開中
旅の始まり
青森編
青森を超えていけ
………………………………
石グッズ
石の人をサポートする
………………………………
石標本(Instagram)
石の日々(Twitter)
石の光と海の音(YouTube)
………………………………
いしひろいたろう
いしひろいたろうのはなし(Instaggram)
いしひろいたろうのすべて
………………………………
時と星
そして石の絵
Toumo
toumo.net
Instagram
online store
………………………………
………………………………
今回の石の人のおすすめ(2025 7/21)
本
・素敵な石ころの見つけ方
ゲーム
・たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま!
………………………………
石の人の本・写真・記事
・海辺の石(石の人)
・ユリイカ 2024年9月号 特集「石」(表紙と口絵/石の人)
………………………………
石の本 その一
・素敵な石ころの見つけ方
・日本の石ころ標本箱
・地球の石ころ標本箱
・石ころ採集ウォーキングガイド
・いい感じの石ころを拾いに
・石はきれい、石は不思議
………………………………
石の本 その二
・石の辞典
・石が書く
・すべてのひとに石がひつよう
・石と人間の歴史
・小品盆栽「遊びの道具」
・美の壺 水石
・美の壺 枯山水
・BRUTUS 珍奇鉱物
………………………………
石の漫画・絵本
・宝石の国
・宝石の国
・無能の人
・はまべにはいしがいっぱい
・君たちはどう生きるか
………………………………