石好きの人と三重の海で石拾い、奇跡の石たちのすべて |思い出その百二十六の四|

石拾いの旅|三重県の海岸

2023年4月8日。
三重のある海岸近くの道の駅にて。

石好きださんの石。
即興でコメントしていくので、見立てが荒いかもしれないが、お許しを。
いつの日か石好きださんから石をお借りして、写真を撮りたい。写真集を作りたい。

石拾いの旅|石好きださんの石

スパ あるいは スパンと書かれた石。

島。

渋い石。

化石が混ざっているよう。本当にそうかも。

こちらも化石に見える。

どこかの荒れ果てた惑星。

瑪瑙。空洞部分に結晶があるかもしれない。鍾乳洞のよう。

岩のモンスターのよう。

珪化木。

これも珪化木だった気がする。

松ぼっくりのよう。ではなく明らかに松ぼっくりだ。化石か。欲しい。欲しすぎるよ、石好きださん。ください。

ウミウシのよう。

またしても生物のよう。地球の生物ではない。

渋い。お地蔵さんのよう。

渋い。渋すぎる。
縁にあるベージュのひび割れが味わい深い。

動物の足の裏のよう。蹄。

絶妙な黒と薄茶のバランス。
能登の石ですな。

これも能登ですな。
地層。上にとても小さな人や動物のフィギュアを置きたい。

ひび割れもまたよろし。

これも珪化木らしい。おそらくそう。黒っぽいものが多いがこれは木の感じが強い。

穴ぼこ、ぼこぼこ。私もいくつか持っている穴ぼこ石。貝の仕業であることが多いらしいがこれはどうなのだろうか。違う気もする。

焼けたような石。

染め物のようなテクスチャーが美しい。

またまた、珪化木。そろそろ、ひとつください。

なんかめちゃくちゃ座りがいい石。安定感。
壁画のような模様も気になる。

グレーとブラウンのおしゃれバイカラー。

別パターン。美しすぎる。

スムース。スムースすぎる。質のいいワープ石。

ワープ石別パターン。すべすべさらさら。

これも珪化木ではないか。
うねりのある年輪なのか、味わい深い。

宇宙。あるいは宇宙からの飛来物。

ぼやぼや。ライトブラウンとベージュの配置が素晴らしい。

ぼやぼや。卵のよう。

ごつごつとした表情とさらさらの触り心地が、石好きださんの石らしい。

白と薄い小豆色。ああ、いい石。

褪せて消えてしまいそうな、それでもまだ、覚えている昔の記憶の海岸のよう。

馴染んで滑らかになった傷あと。
このタイプの石、好きだ。

雨が滲んだ地面のよう。

石好きださんの石は渋さの中に、どこか笑ってしまう可笑しさ、可愛らしさが同居している。

ライトブラウンとライトグレー。
ありそうな石だが、境目に黒い線。これがいい。

小さな丸。いい。

上下左右に走るホワイト。偶然できたはずの模様、完璧すぎるバランス。

白い円を何重か描いた、このバランスの良さ。ところどころ掠れているのが
またいい。

小山。もこもこもこ。

にゅるんとしたこの石はなんだ。実は生きていて動き出しそう。

芋虫のように動き出しそう。

シンプルなブラウンと、縦線模様の領域との対比。なぜこんな石を見つけられるのか。

新潟か、富山ですな。どちらかのヒスイ海岸あたり。
私が持っているこの石シリーズはゴマフアザラシのようだが、こちらの石は、斑点が大きくぼってりしている。ほしい。
(今度こそは翡翠を、富山県の海岸で石拾い |思い出その四|)

3 Dモデリングの途中の塊のよう。ポリゴン。

荒目のやすりをかけたような細かい傷が模様になっている。
こんなディテール、遠目では気づかない。
石好きださんが石に近づいて凝視しながら石探しをしていることがよくわかる。

普通なようで普通じゃない。パターンとフォルムがいい。

落ちていそうで、落ちていない。
何度も繰り返すが、荒く、渋い表情なのに、すべすべさらさらと繊細な触り心地なのだ。

黒に白がくっついた石。

おわり。

いつの日か石好きださんから石をお借りして、写真を撮りたい。写真集を作りたい。
いつの日か石好きださんから石をお借りして、写真を撮りたい。写真集を作りたい。

ごきげんよう。

石の人の石の本。「海辺の石」。石と石拾いへの思いが詰まった一冊です。
1 石の小図鑑 2 石の見立て  3 石を並べる 4 石を拾うということ
→「海辺の石」

一般公開中
旅の始まり
青森編
青森を超えていけ

石の人
https://ishinohito.com/
石の人による、写真作品。
………………………………
石グッズ
石の人をサポートする
………………………………
石標本(Instagram)
石の日々(Twitter)
石の光と海の音(YouTube)
………………………………
いしひろいたろう
いしひろいたろうのはなし(Instaggram)
いしひろいたろうのすべて
………………………………
Toumo
toumo.net
Instagram
online store
………………………………

………………………………
今回の石の人のおすすめ(2025 1/20)
トム・ハンクス
・キャスト・アウェイ
アブサン最高
・PERNOD アブサン
・アブサン・ラ・シャルロット
・キュブラー アブサン ヌシャテル
「今回の石の人のおすすめ」のまとめ
………………………………
石の人の本・写真・記事
・海辺の石(石の人)
・ユリイカ 2024年9月号 特集「石」(表紙と口絵/石の人)
………………………………
石の本 その一
・日本の石ころ標本箱
・地球の石ころ標本箱
・石ころ採集ウォーキングガイド
・いい感じの石ころを拾いに
・石はきれい、石は不思議
………………………………
石の本 その二
・石の辞典
・石が書く
・すべてのひとに石がひつよう
・石と人間の歴史
・小品盆栽「遊びの道具」
・美の壺 水石
・美の壺 枯山水
・BRUTUS 珍奇鉱物
………………………………
石の漫画・絵本
・宝石の国
・宝石の国
・無能の人
・はまべにはいしがいっぱい
・君たちはどう生きるか
………………………………